サマソニ2019どんな服装がおすすめ?男子編・女子編&持ち物
夏の定番フェス「サマソニ」ですが2019年で20周年を迎えます。
毎年、参戦してるよ!って方も多いと思いますが、
初めて参戦する時はどんな服装していけばいいかな?と思う人も多いと思います。
基本的にはラフな服装でいいと思いますが、フェスならではの注意点や
夏の一番暑い時期に開催されるフェスなので、暑さ対策・持ち物なども確認して見てくださいね。
サマソニのおすすめ服装 男子編
基本的には「短パン」+「Tシャツ」といた感じの服装の人が多いです。
イメージ的にはこんな感じ
引用:WEAR.JP
頭はキャップをかぶるかタオルを巻くなどして日射病対策をしましょう!
短パンがあまり好きでない人は
引用:WEAR.JP
こんな感じもいいと思います。
サマソニおすすめの服装 女子編
男子と同じく、ハーフパンツにTシャツスタイルでも全然OKですがショートパンツスタイルや
ゆったりしたワンピースのスタイルなんかも多いです。
引用:wear.jp
サマソニおすすめの服装 共通編
- 帽子
- サングラス
- スニーカー
屋根があるステージや休憩所以外は直射日光を浴び続けることになるので熱中症対策に帽子はかぶりましょう。
日差しが苦手な方はサングラスも。
足元はスニーカーがベストです。行き帰りやステージ間の移動で普段よりかなり歩くので負担が少ない靴がいいです。サンダルでも足先が出ていないクロックスのようなタイプにしましょう。
ライブで前方に行くならもちろんですが、後ろからゆったり見る場合でも人が多いので思わぬところで踏まれたりすることもあるのでガードしておいた方がいいです。
サマソニおすすめの持ち物
必要な持ち物とあったら便利な持ち物をまとめてみました。
チケット
お金&電子マネー
最近フェスのグッズ売り場&飲食店でも電子マネーが使えるので便利です。
僕は最近現金使ってないです。使える電子マネーの種類を確認しておきましょう。
モバイルバッテリー
携帯をよく使うor電池が心配な方はあると安心。コンパクトなタイプがいいですね。
- 容量が10,000mAh(スマホ充電約2回分)
- 出力電流が2A(充電する速度)
- 重さが200gくらい
のものが持ち運びしやすく便利なのでオススメです。
こちらはケーブルも本体についているのでコンパクト。横にケーブルを挿して使うこともできます。
タオル
タオルは必需品です。現地でも買えるので1枚持って行って、1枚現地で購入とかでもいいですね。
日焼け止め
がんがん焼くぞ!って方以外はこちらも忘れずに。
ショルダーバック・ポーチ
着替えなど大きな荷物はクロークに預けてしまうのがベストです。
ライブ中はショルダーバックなどに必要なもの
携帯・財布・ペットボトルなどだけ入れて身軽に楽しみましょう!
ウエットティッシュ&汗拭きシート
なにかと便利なのがウエットティッシュ。旅行用のコンパクトなタイプを持っていきましょう!
扇子&ハンディ扇風機
うちわでもいいのですが、コンパクトになるのが扇子のいいところ。
フェス飯買うときなど人が密集するところは風も通りにくく暑いです。
ペットボルホルダー
ベルトやカバンに引っ掛けれるので便利です。
まとめ
できれば着替えのシャツ持っていくか現地で買うといいですね。
ライブ楽しむなら予想以上に歩きます!ので靴はほんとに重要です。
歩きやすい靴にしましょう!
後、スケジュールに休憩を入れるのを忘れないように。いろいろ見たいんですけどね。
ペース配分をしておかないと夜まで持ちません。
チケットゲットしたら早めにホテルも予約しておきましょう。特にお盆の時期の開催なので混雑が予想されます。
ホテルは早めに予約しておいても数日前までキャンセル出来るのでいいところがあれば押さえておきましょう。
フェス参加者向けにアクセスの良いホテルをピックアップしているので参考にしてくださいね。
東京会場
大阪会場
野外フェスの持ち物まとめ記事
サマソニ関連の情報他にも書いてるので参考にしてくださいね。
サマソニ2019チケット売り切れ前にゲット!先行発売はいつから?
サマソニ2019,20周年を記念する日本人ヘッドライナーはB’z!
サマソニ2019東京会場へのアクセス方法!車・電車・バス・飛行機?
幕張メッセへの全国4都市からのお得なアクセス方法比較
サマソニ2019大阪会場へのアクセス方法!全国4都市からの交通費比較
サマソニ2019クロークに荷物を預けて快適にフェスを楽しもう!
サマソニが見れるのはWOWOW・MUSIC ON!TV放送スケジュールは?