サマソニ2019大阪の3日目に行ってきた!真夏のフェスはやっぱり暑い

サマソニ2019大阪の3日目に行ってきました。
大阪の1日目は前日に来ていた台風の影響で、ステージの設営が間に合わず中止が続出。
台風だから仕方ないですが、残念ですね。
3日目は問題なく開催できていて天気が良かったのですが、暑かった。
真夏のロックフェスの醍醐味ですね。
会場の雰囲気などを中心にまとめているので参考にしてください。
シャトルバスの駅から会場まで
今回は友達と一緒に行ったのと、駅から会場がそんなに遠くないので、シャトルバスではなくタクシーを利用しました。
シャトルバスの発着駅であるコスモスクエア駅から約10分くらい1700円で到着です。
会場に到着。グッズの並びが・・・
開演1時間前くらいについたのですが、グッズ売り場の列がすごい。
先に行っていた友人の話だと2時間くらい並んだそうです。後でさらに列が長くなっていたので、その後もだいぶかかったんでしょうね。
グッズは諦め、開演までMOUNTAIN STAGEでのんびりとすることに。
スタンドで座っていたのですが、灼熱の太陽に焼かれました。
サマソニ大阪のステージは4つ
サマソニ大阪のステージは
- OCEAN STAGE
- MOUNTAIN STAGE
- SONIC STAGE
- MASSIVE STAGE
の4種類です。上から順番に大きいステージになりますね。
SONIC STAGEは室内なので、暑さで疲れたらスタンド席にいって休むといいと思います。
ステージ間の移動距離は割と近いのですが、一番大きいOCEAN STAGEは少し離れていて歩くので、早めの移動がいいですね。
一番収容人数が多いので、演奏終了後は人の入れ替えでバタバタしますよ。
OCEAN STAGENI行く途中に、オアシスエリア(フード)があります。
他のフェスよりスムーズに、買いやすかった気がしますね。
フードはMOUNTAIN SATAGENO方にも少しあります。
FREEDAM HILLSというエリアではテントを持っていけば、デイキャンプができるので、テントで休憩することができますよ。
コンビニはすぐそばにある
コンビニはすぐそばにローソンがあって、少し行くとセブンイレブンがあります。
ちょっとしたものなら買えるので安心ですね。
一番暑い12時にOCEAN STAGEにLOUDNESSを見に行きました!
盛り上がったけど、一気に焼けた気が・・・水分補給です!
トイレに行かないでいいくらい汗がでる。
夕方くらいには、木陰で仮眠タイム。休憩していたら、うとうとと寝ちゃいました。
小さめのシートを持って行っておけば、休憩したい時に便利ですよ。
ラストはヘッドライナーのB’zを見にOCEAN STAGEへ。
演出用の布が照明に引っかかるハプニングがありましたが、途中で撤去して無事再開!
ULTRA SOULはやはり盛り上がるなぁ。
新しいバックバンドのメンバーとツアー中という事で、NEWアルバムの曲も多かったですが、ヒット曲もたくさんしてくれて盛り上がりました。
最後は花火がドカーン!夏ですね!
帰りのタクシーはヤバイ
B’zを見た後、余韻に浸りながらビールを飲んでいざ帰ろうとすると、
タクシー乗り場にざっと300人以上の並びが!
並ぶのは良かったのですが、これ終電ヤバくない?って事で歩いてみることに。
JRの桜島駅を目指して歩きます。
友人の話では「20分くらいじゃない?」ということだったんですが、全然到着せず。
60分くらいかかりました。最後にどっぷりと運動して終了です。
めちゃめちゃ楽しかったサマソニですが、来年は開催がなしということで残念です。
2021の開催を期待して待ちましょう。