モンバスにはどんな服装がおすすめ?会場の様子など

8月に四国の香川県で開催されるモンバスこと「MONSTER buSH」
人気のアーティストがたくさん出演するので、初めて行ってみようかな?と思っている人も多いと思います。
どんな場所か事前に確認しておくと、服装などの準備もしやすいと思います。
会場のステージや服装などをまとめているので準備の参考にして下さいね。
モンバスの会場・ステージなど
会場は「国営讃岐まんのう公園」という場所になります。
会場内は結構、高低差があって入り口からメインステージへ向かうには道を降りる必要があります。
逆に戻ってくる時は少し登りますね。ステージの前でないところはシートを敷いたり、パラソルを立てたりできるエリアもあります。
ステージは5つ
- RED BaSH
- WHITE BaSH
- 茶堂
- MONSTERcircus
メインの大きいステージはRED BaSHとWHITE BaSHになって、区切られていますが隣にあるので移動はしやすいです。
MONSTERcircusステージは入口を基準にすると反対方向にあって10〜15分くらい歩きます。
こっちもステージは結構おおきいですね。屋根がついてます。
茶道ステージはWHITE BaSHステージの横の道を抜けて、歩道橋を渡ったところになります。
お堂?の中庭にステージがあって、室内で少しリラックスしたりすることもできます。
あまり大きくは無いので入場規制がかかることもあって、見たいアーティストがあれば早めに移動しておくことをお勧めしますよ。
モンバスにおすすめの服装
季節は真夏なので短パン+Tシャツなど過ごしやすい服装でいいと思いますが、熱中症対策に帽子は必要ですね。
1日中外にいるので日焼け対策もばっちりしておきましょう。
会場や事前にWEBでフェスTを買って着ていくと、テンションも上がります。
会場で買う場合は待ち時間も結構かかるので、その辺りもスケージュールに含めておきましょう!
後、気を付けたいのが靴です。
いろいろステージを見て回るとかなり距離を歩きます。そして、土の上を歩くので、ぬかるんだりしているところもあり、登り降りも多いです。
サンダルだと滑ったり踏まれたりする可能性もあるので、履き慣れたスニーカーが一番ベストですね。
足に負担がかかるので、靴ずれした時のためにバンソウコウを持っておくといいですよ。
足の疲れを軽減できるのでスポーツレギンスを履いてる人も多いです。
まるまる楽しもうと思うととにかく体力勝負なので、休憩時間も取って自分のお気に入りのアーティストの時におもっきり楽しめる様にペース配分しましょう。
雨対策を準備しておこう!
野外なので雨の日もあるし、途中で降ってくることもあります。ちなみにだいたいフェスの会場内は傘禁止です。
特に山の中なので、晴れていても通り雨などの可能性もあり、ポンチョなどは用意しておいた方がいいですね。
野外フェスの服装や雨対策に関しては別の記事でまとめているので参考にして下さいね。