メトロック2019大阪参戦レポート!曇りのち曇りはやっぱり曇り

メトロック2019に参戦してきたので会場の雰囲気などを中心にレポートします。
天気がイマイチやったけど雨は降らなかったので良かった!
メトロック大阪の会場へ
大阪会場へは最寄の堺駅からシャトルバスで向かいます。
会場及び周辺には駐車場がないので車では行けません。
堺駅から看板をたどって5分くらい歩くとシャトルバス乗り場が。
シャトルバス乗り場に到着したのが開演の1時間前の10時。ピークの時間帯ですね。
待っている人が埋め尽くしています。
バスに乗るまで1時間ちょっとかかりました。
バスに乗ってからは15分ほどで会場に到着。
会場に入場
シャトルバスを降りるとすぐ入り口です。
ゲートでリストバンドに交換して
入り口を入ると右手にアーティストグッズ売り場、
左手にクロークがあります。
クロークは1日1000円で出し入れ自由。70Lのビニール袋に入るサイズになります。
今回は地元なので身軽で参戦したため利用せず。
Tシャツを買って着替えます。
女子は更衣室があるけど男子はないねんなー。
ヘアメイクの学生がセットしてくれるブース(無料)なんかもあったりします。
女子トイレは設備の充実した有料(300円)トイレもあります。
メトロック大阪のステージ
メトロック大阪のステージは4種類あって
BAY FIELD
GREEN HILL
NEW BEAT SQUARE
SUNSHINE ARCH
一番大きいBAY FIELDと2番目に大きいGREEN HILLが両端になりますが、混んでいなければ10分もかからず移動できるのでかなりスムーズに色々なステージを見れますよ。
BAY FIELDとGREEN HILLが交互に演奏されその間にNEW BEAT SQUAREとSUNSHINE ARCHで演奏されるタイムテーブルとなります。
BAY FIELかGREEN HILLが終わればみんな端から端への大移動
シートエリア
GREEN HILLNO後方にはシートエリアがあってシートを敷いて見ることができます。
丘になって高くなってるので座っていてもスクリーン画面は見れるからのんびり楽しめますよ。
ライブ
すでにBAY FIELDではトップバッターのsumikaが始まっていますが、まずはMonsterでエナジーチャージ。
無料で配っています!太っ腹。
お昼前で気温も高めでTシャツでも大丈夫ですが、海のそばで風が強いので少し肌寒い感じ。
そうしてる間に入り口から一番近いNEW BWAT SQUAREでミオヤマザキのライブが始まって、そこからキュウソネコカミ、ACE COLLECTION、THE BAWDIESを見にステージ間をうろちょろ。
THE BAWDIESのHOT DOGを演奏する前のショートコント??は何度見ても面白いなぁ〜!鉄板ネタやね。ライブも盛り上がるし!
とHOT DOG見終わったら早めにGREEN STAGEへ
打首獄門同好会のタイミングよくリハーサルはじまったところで、終わった後にもう一曲やってくれた。
でちょうど3時前だったのでおやつにうまい棒が配られるという!前に行っとけば良かった。
打首で盛り上がった後は行列が少なくなってきたところで遅めのランチタイム。
がっつり肉食べましたよ。
その後はBLUE ENCOUNT→04 Limited Sazabys→MY FIRST STORY→THE ORAL CIGARETTESの人気コースで終了!
トリやし関西やしORALのシャツの人多かったなぁ。
まとめ
天気が曇ってたこともあって3時くらいから半袖では肌寒くなってもう一枚羽織りました。
風が強いから薄いウインドブレーカがあると体力消耗しなくていいね。
色々なオブジェがあったり、ペイントアーティストの人が作成中だったり、フォトスポットもたくさんあるので楽しいですよ。
せっかく撮った写真はオリジナルのアルバムを作るのがおすすめ。
その時の思い出なんかも書き留めておくと後で見るとき楽しめますよ。
簡単に編集出来て製本になって届くので友達や恋人にプレゼントするにもぴったりです。
メトロック2019生放送はAbemaTVで!UVER,あいみょん出演の去年の再放送もあるよ