イナズマロックフェス2019の1日目に参戦!琵琶湖のほとりで開放感溢れるフェス
この記事を書いている人 - WRITER -
音楽フェスと旅の情報などを中心に更新中。お役立ち情報をアップしていきます。好きなアーティストはMUSE,レッチリ、イエモン、打首獄門同好会等。
滋賀県で開催されたイナズマロックフェス2019に参戦してきました。
台風が来るかも?ということでしたが、1日目は大丈夫でした。
ステージの後ろが琵琶湖ですから、開放感満載です。
しかも無料のステージもあるので会場に行くだけでも十分楽しめますよ。
雰囲気などレポートしたいと思います。
大阪からは意外と近い滋賀県
開催場所の最寄駅は滋賀県の草津という駅なんですが、
大阪からは意外と近くて新快速で50分です。
もっとかかると思ってました!
草津駅へ着くとシャトルバス乗り場へ。
運動公園に乗り場が作られてるんですけど、少し歩きます。15分くらいかなー。
道は1回曲がるだけで簡単です。
シャトルバスに乗ると15分くらい。
琵琶湖が見えてくるとテンション上がりますね。
イナズマロックフェスのステージは3つ

いつものフェスだとすぐリストバンド交換所があるのですが、有料ステージの入り口でリストバンド交換になります。
その手前には、グッズ売り場や、フードコーナがあって
無料のステージが2つあります。

風神ステージは結構大きいですね。ライブが始まると人がいっぱいになります。

龍神ステージはトラックの荷台がステージになっていて
ゆるキャラのショーやお笑いライブなどが楽しめます。
奥に行くと有料の雷神ステージになっていて、広い会場になります。
雷神ステージはノンストップで楽しめる。

普通のフェスだとバンドのセッティングの入れ替えの間30〜40分くらい間がありますが、
イナズマロックフェスはその間に10分くらいお笑い芸人のネタが見れるんです。
だから、そんなに待ち時間が気にならず楽しめます。
龍神ステージは区画が区切られているので、移動がしやすいなと思います。
後ろの方はシートエリアもあるので座りながらでも楽しめますよ!
まとめ
9月の後半ということで、暑さも落ち着いてきて気持ちのいい時期なので、天気さえ良ければ最高ですね。
夕方になると肌寒くなってくるので、上着など羽織るものは持って行っておいた方がいいです。
薄手のレインジャケットがあれば雨対策と兼ねてバッチリですね。
ステージは3つですが、あまり移動しなくていいぶんゆっくり楽しめるなと思いました。
この記事を書いている人 - WRITER -
音楽フェスと旅の情報などを中心に更新中。お役立ち情報をアップしていきます。好きなアーティストはMUSE,レッチリ、イエモン、打首獄門同好会等。