フェスを楽しむための準備リスト

フジロック の服装は雨対策をしておこう!便利なアイテムなどまとめ

 
この記事を書いている人 - WRITER -
悠久の旅人
音楽フェスと旅の情報などを中心に更新中。お役立ち情報をアップしていきます。好きなアーティストはMUSE,レッチリ、イエモン、打首獄門同好会等。
詳しいプロフィールはこちら

フジロック は長年続いている人気のフェスで、開催地が山の中ということもあり普段とは違う感じで、毎年行っているというリピーターの方も多いです。
そんなフジロック に初めて今年参戦するよ!という方の為に、服装や持ち物についてまとめました。
山の中で開催されるフェスなので、準備をしっかりして思いっきり楽しみましょう!

フジロック の天気

フジロックフェス

フジロック が開催されるのは新潟県の苗場スキー場です。
スキー場なので山の中にあります。なので天気予報が晴れでも

雨が降ります!

ここ重要。そう、とにかく雨は降ると思っていて間違いないです。
なので、雨を想定した服装・持ち物が必要になります。

広告

フジロック の服装

フジロック

トップス

季節は夏ですが、山の中なので比較的涼しいというか、朝晩は冷えます。
日中のライブで天気が良ければ半袖でいいですが、夕方になってくると気温が下がるし、雨が降ると冷えます。
なので、一番おすすめなのは薄手の防水ジャケット
たたんでもかさばらないし、防水なので雨対策にもぴったりです。
僕は半袖のシャツ+防水ジャケットで過ごしてました。

パンツ

パンツは七分丈か薄手の長パンツくらいがいいと思います。
僕はあまり気にならないですが、山なので虫とか気になる方は長パンツの方がいいかな?
そしてステージが離れているので、ライブをいろいろ見て回ると結構というかかなり山歩きをすることになるので、普段あまり運動しない方はスポーツスパッツで足の負担を減らすような対策も有効です。
気合いれて朝から1日歩き回っていると、ヘッドライナー見る頃には

「腰が砕けます」

足腰がしんどくって立ってるのがキツくなってくるんですよ。とにかく腰が痛くて立ってられない。これはフジロック あるあるやと思いますね。
なので、休憩も大事です。いろいろ見たくはなるんですけどね。

足下でいうと靴は上り下りが多いので、スニーカーなどがいいです。たまにサンダルの人も見かけますが、ぬかるんだりしているところがあるのですべったり、並んでいる時は人が多かったりして踏まれたりと危険なので避けた方がいいでしょう。
おすすめは防水のトレッキングシューズ。
山登り用の靴ですし、防水なので雨でもそのままでへっちゃらです。普段も履ける様なカジュアルなタイプを買っておけば、雨の日にも履けるので有効活用できますよ。

ハット

あとはハットですね。
これも防水or撥水タイプを買っておくといいです。
会場では傘はさせないので、雨が結構降ってる時なんかはツバが大きいと顔に雨がかからずライブが見やすいです。
防水といっても厚くないので、晴れている時にかぶっていてもぜんぜん大丈夫です。
ちなみに僕はゴアテックスでできたのを1年通して使ってますよ。

広告

フジロック にあると便利な持ち物

折りたたみ椅子

フジロック

会場内にあまり座る椅子は用意されていません。一部あるところもありますが、フードエリアでもなかったりするので、折りたたみの椅子を持ち歩いて休憩や後方から座ってライブを見ている人も多いです。
ずっと立っているのもしんどいので、軽い折りたたみの椅子をリュックに入れておくのがおすすめ。

小さめのリュック

カバンは小さめのリュックがおすすめです。防水だとなおよし。
椅子や雨具を持って移動する方がいいので持ち運び&歩きやすいリュックが便利です。

懐中電灯

日が暮れてくると場所によっては暗いので懐中電灯はあった方がいいです。

首にかけるタイプは、手が塞がらず便利ですよ。

広告

まとめ

準備はしっかりする必要がありますが、その分かなり楽しいです。雨降ってても楽しい。
山の中というのもテンション上がる理由なんでしょうね。
特にフジロック におすすめなものについて書きましたが、野外フェスの他の持ち物などまとめている記事があるのでそちらも参考にしてみて下さい。

この記事を書いている人 - WRITER -
悠久の旅人
音楽フェスと旅の情報などを中心に更新中。お役立ち情報をアップしていきます。好きなアーティストはMUSE,レッチリ、イエモン、打首獄門同好会等。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 旅と音楽を楽しもう! , 2020 All Rights Reserved.