フェスを楽しむための準備リスト

フジロックでテントに泊る!キャンプサイトのチケットや持ち物

 
キャンプ用品
この記事を書いている人 - WRITER -
悠久の旅人
音楽フェスと旅の情報などを中心に更新中。お役立ち情報をアップしていきます。好きなアーティストはMUSE,レッチリ、イエモン、打首獄門同好会等。
詳しいプロフィールはこちら

2018年は動員数12万5千人を記録した日本最大級のロックフェス、フジロック!
たくさんの方が全国から来られますね。
開催会場は新潟県の苗場スキー場で、特徴はなんといっても大自然の中でのフェスということです。
そして、3日間のフェスの間テントで寝泊まりすることが出来るのも普段出来ない体験です。
キャンプサイトの種類や持ち物についてまとめたので、参加される方は参考にして見てください。

スポンサーリンク

キャンプサイトのチケットは3種類

テントサイト

実は3種類のキャンプの方法があります。
それぞれによって購入するチケットも変わってくるので自分にぴったりなのを選んでくださいね。
キャンプサイトはそれぞれのサイト券(リストバンド)があれば出入り自由です。

通常のキャンプサイト券

1人3000円です。有効期間は開催中ということで前日の12時からフェス終了翌日の12時までキャンプサイトを利用することができます。なので最終日終了後、泊まってゆっくりしてから帰れますね!
3000円で期間中泊まれるっていいやん。
スキー場なので傾斜のある場所にテントを張ることになります。平らな部分もありますがサイトオープンする前日からいかないと取れません。
キャンプ用品は車から自分で持ち運ぶ必要があります。駐車場が遠い場所だとちょっと不便。
早めにチケットゲットして近い駐車場確保しましょう。
女性のグループやソロの方も安心!女性専用の場所あります。

PYRAMID GARDEN(ピラミッドガーデン)

ピラミッドガーデン専用キャンプサイト券になります。
こちらはオフィシャルツアー専用のキャンプサイトになっているのでツアーで申し込まないと利用できません。
便利なのがツアーバス乗降場から徒歩1分でキャンプサイトに到着するところ。
荷物運びが楽です。床も芝生で平らなところなので快適ですね。
テント500張り限定となっています。

MOON CARAVAN(ムーンキャラバン)

ムーンキャラバンはオートキャンプ(車を乗り入れて側でテントが張れる)用のチケットです。
4輪と2輪用があって、4輪は1区画(6m x 6m)のスペースで4名まで利用可能です。
チケットは2名〜4名の3日間通し入場券と一緒に購入することになります。
2輪は1区画(3m x 3m)のスペースで2名まで利用可能です。
チケットは1名〜2名の3日間通し入場券と一緒に購入することになります。
車から降りてすぐテントが張れるという超便利なサイトになるのですが注意事項があります!

注意事項!丸4日間(5日間)滞在しないといけない

どういうことかというと、車の入出庫時間が決められていて開催期間中は移動できないんです。
開催前日の12時から17時に入庫、最終日翌日の9時〜12時に出庫となっていてその間は動かせません。
なので日程に余裕があってゆったり楽しみたい方向けですね。

犬と一緒に泊まれる

ムーンキャラバンは唯一犬を同伴できるエリアになります。(ライブ会場は不可)
近くにどん吉パークというドックランもあるので遊ばせることができますよ。

広告

キャンプサイトの施設

キャンプ場で利用できる施設を紹介したいと思います。

水洗トイレ・無料シャワー

シャワーブース

サイトの入り口付近にあります。シャワーはライブ終了後の時間帯とが混むので1時間以上待つことになったりします。
時間帯をずらしたり、工夫して使いましょう!

BBQエリア

キャンプサイト

テントサイトでは火気厳禁となってます。(ムーンキャラバンを除く)
なので、ご飯を自分で作る場合はBBQエリアに行きましょう。

キャンプよろず相談所

キャンプよろず相談所

キャンプサイトのそばにあって、キャンプのプロにいろいろ相談できるところ。テントが壊れた時など修理してくれたり、小物などの販売もしているので困ったことがあったら相談しに行ってみよう!

近くの温泉

苗場温泉

お風呂もシャワーと同様の時間帯が混むので注意です!
苗場温泉
苗場プリンスホテルにある温泉に入れます。
入り口はキャンプサイトから裏口に繋がっているので、そこから行けます。
料金は500円。
雪ささの湯
徒歩15分くらいで行ける温泉。料金は大人900円、小人400円

広告

キャンプに必要な持ち物

フジロック

キャンプするのに必要なものをまとめて見ました。

  • テント
  • ペグ&ハンマー
  • グランドシート
  • ランタン(電池式)
  • 懐中電灯
  • 寝袋
  • お風呂用品
  • タオル
  • ウエットティッシュ
  • ゴミ袋
  • 折りたたみ椅子
  • ロープ
  • テントの目印
  • キャリーカート
  • 防水スプレー
  • モバイルバッテリー

BBQするならBBQグッズも必要です。身軽に行くならフェス飯食べ尽くしコースですね!

広告

まとめ

宿に泊まるのもいいですが、夜も盛り上がったりしているのでせっかくならキャンプしたいですよね。
2万人近くキャンプサイトを利用しているらしいです。
フジロックを120%楽しむために事前に準備していきましょう。
こちらにも野外フェスの持ちものまとめ書いてます。

よかったらこちらのフジロック関連の記事も参考にしてください。

フジロックチケットの種類や値段は?いつから発売される?

フジロック開催場所の地図からみる最適なアクセス方法はどれ?

フジロック前夜祭はなんとチケット無料!

フジロックが放送されるのはどの放送局?いつ頃放送される?

この記事を書いている人 - WRITER -
悠久の旅人
音楽フェスと旅の情報などを中心に更新中。お役立ち情報をアップしていきます。好きなアーティストはMUSE,レッチリ、イエモン、打首獄門同好会等。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 旅と音楽を楽しもう! , 2018 All Rights Reserved.