フジロック開催場所の地図からみる最適なアクセス方法はどれ?

毎年夏に開催される人気のフェス「フジロックフェス」ですが、開催場所は富士ではありません(笑)
新潟県の苗場スキー場なんです。
スキー場ということで山の中なのでどういったアクセス方法があるか?最適な行き方は?
など調べてみたので、自分にぴったりな方法選んでくださいね!
もくじ
フジロックの開催場所&地図
開催場所は新潟県の苗場スキー場です。
住所は〒949-6212 新潟県南魚沼郡湯沢町三国202 になります。
どこにあるか地図で見てみると
かなり山奥ですね。一番近い駅はJRの越後湯沢駅になります。
車で行く場合と電車やバス・飛行機などを使って行く場合とあると思いますが
フジロックに車で行こう!
駐車場があるので車で行くことは可能です。
駐車場代は3000円/日で事前にチケットを買っておかないとダメです。
2名以上の入場券と同時購入で、駐車券のみの販売はないので注意を!
チケットについてはこちらを参考にしてください。
高速道路は関越自動車道になりますが、関東(群馬)方面から来るか日本海側から来るかによって近いI.C.が違います。
関東方面からは月夜野I.C.から約45分、日本海側だと湯沢I.C.から約30分となります。
駐車場について
駐車場は徒歩圏内の「場内」、「白樺」、「浅貝」とシャトルバスを利用する「田代」「みつまた」に分かれています。
徒歩圏内の駐車場は遠いところでも徒歩25分くらいです。
シャトルバスは20分くらいですが、バス乗り場から会場までさらに20分くらいかかります。
駐車場の場所は早く予約すれば近くなるということで、車で行こうと考えているならば先行でチケット取った方が楽に移動できますね。
バイクに関してはチケット不要で「場内」駐車場にて現金1000円支払いとなっています。
フジロックに電車・バス・飛行機で行こう!
日本最大級のフェスということで全国から参加される方も多いと思います。
主要5都市からの交通手段や価格などをまとめてみたので参考にしてください。(実際の価格は各リンク先サイトで確認してください。)
最寄駅のJR越後湯沢駅までのアクセスをまとめました。越後湯沢駅は上越新幹線と在来線が停車します。
東京からJR越後湯沢駅へのアクセス
電車
JR東京駅〜JR越後湯沢駅 運賃:3,350円+新幹線等料金:2,800円=6,150円
所要時間:1時間30分くらい。新幹線で1本です。
高速バス
新宿〜新潟県の長岡まで約4,000円+JR長岡駅〜JR越後湯沢駅 (運賃:1,320円+新幹線等料金:1,840円=約3,160円 25分)
総合計:7,160円
所要時間:夜行バスで5時間+電車25分なので5時間半
※予約の時期によって価格は変動する可能性あり。正確な金額は下記サイトにて確認を!
高速バスドットコム
飛行機
なし。
比較
長岡〜越後湯沢の間新幹線乗らなければ新幹線よりバスの方が若干安いけど、夜中移動ですね。朝早く行きたいならいいかも?在来線のみでも4時間ほどで着くので交通費を抑えたい場合は新幹線に乗らなくてもがんばればいけるかな。
札幌からJR越後湯沢駅へのアクセス
電車
JR札幌駅〜JR越後湯沢駅 運賃:15,120円+新幹線等料金:14,080円=29,200円
所要時間:約9時間20分
電車+バス+フェリー
JR札幌駅〜小樽築港 640円、ぱるて築港〜新日本海フェリー(バス) 220円、小樽港〜新潟港 6.680円、フェリーターミナル前〜新潟駅前(バス)、JR新潟駅〜JR越後湯沢 運賃:2,270円+新幹線等料金:2,590円 =4,860円 総合計12,610
所要時間:約22時間
高速バス
なし
飛行機
成田空港経由
新千歳〜成田空港 LCC(格安):約9,000円〜 FSC(通常):約29,000円〜 所要時間:1時間45分
成田空港〜東京駅 +約1000円 時間:約1時間40分 +東京からの電車運賃 6,150円 時間:1時間30分
総合計:約16,150円(LCC)、約36,150円(FSC)所要時間:5時間+乗り換え時間
新潟空港経由
新千歳〜新潟空港 約27,000円 所要時間:1時間30分
新潟空港〜新潟駅前 410円 25分 + JR新潟駅〜JR越後湯沢 運賃:2,270円+新幹線等料金:2,590円=4,860円 25分
総合計:約32,270円 2時間20分+乗り換え時間
※予約の時期によって価格は変動する可能性あり。正確な金額は下記サイトにて確認を!
スカイチケット
比較
安さと旅を楽しみながら行くのであればフェリーの選択もありだと思います。時間も朝、新潟港に着くのでちょうどいいしね。
LCCがとれれば成田空港経由の飛行機でくるのが安いですね。時間的には新潟空港経由の飛行機が一番早く着けます。
名古屋からJR越後湯沢駅へのアクセス
電車
JR名古屋駅〜JR越後湯沢駅 運賃:8,960円+新幹線等料金:6,900円=15,860円
所要時間:約3時間。
高速バス
名古屋〜新潟県のJR長岡駅まで約9,000円+JR長岡駅〜JR越後湯沢駅 (運賃:1,320円+新幹線等料金:1,840円=約3,160円 25分)
総合計:12,160円
所要時間:夜行バスで6時間+電車25分なので6時間半
※予約の時期によって価格は変動する可能性あり。正確な金額は下記サイトにて確認を!
高速バスドットコム
飛行機
名古屋〜新潟空港 約24,000円〜 所要時間:1時間5分
新潟空港〜新潟駅前 410円 25分 + JR新潟駅〜JR越後湯沢 運賃:2,270円+新幹線等料金:2,590円=4,860円 25分
総合計:約29,270円 2時間+乗り換え時間
※予約の時期によって価格は変動する可能性あり。正確な金額は下記サイトにて確認を!
スカイチケット
比較
安さでは高速バスです。早めに着くから現地でゆっくりやね。当日移動なら新幹線かな。
大阪からJR越後湯沢駅へのアクセス
電車
JR新大阪駅〜JR越後湯沢駅 運賃:10,480円+新幹線等料金:7,670円=18,150円
所要時間:4時間10分くらい。
高速バス
なし。
飛行機
関空〜新潟空港 LCC(格安):約13,000円〜 FSC(通常):26,000円〜 所要時間:1時間5分
新潟空港〜新潟駅前 410円 25分 + JR新潟駅〜JR越後湯沢 運賃:2,270円+新幹線等料金:2,590円=4,860円 25分
総合計:約18,270円 (LCC) 約31,270円(FCS) 所要時間:2時間+乗り換え時間
※予約の時期によって価格は変動する可能性あり。正確な金額は下記サイトにて確認を!
スカイチケット
比較
LCCと新幹線ほぼ一緒ですね。LCCはもう少し安くとれる可能性はあるけどGWだしどうかな?
福岡からJR越後湯沢駅へのアクセス
電車
JR博多〜JR越後湯沢駅 運賃:15,340円+新幹線等料金:10,790円=26,130円
所要時間:約6時間半。
高速バス
なし
飛行機
福岡空港〜新潟空港 LCC(格安):約20,000円〜 FSC(通常):32,000円〜 所要時間:1時間40分
新潟空港〜新潟駅前 410円 25分 + JR新潟駅〜JR越後湯沢 運賃:2,270円+新幹線等料金:2,590円=4,860円 25分
総合計:約25,270円 (LCC) 約37,270円(FCS) 所要時間:2時間半+乗り換え時間
※予約の時期によって価格は変動する可能性あり。正確な金額は下記サイトにて確認を!
スカイチケット
比較
LCCがとれれば時間も料金も飛行機がベストですね。
JR越後湯沢駅からのシャトルバス
駅から会場まではシャトルバスが往復500円で用意されていますので利用しましょう。
当日乗り場で支払えばOKです。
運行時間は
駅から会場行きが
前日:12:00〜24:00 , 開催中3日間:7:00〜24:00 で
会場から駅行きが
前日:13:00〜25:00 , 開催中1日目:8:00〜25:00 ,2・3日目:5:00〜25:00
となってるので遅く帰ったり、早く来たりといろんなパターンに対応してますね。
会場までの時間は40分〜60分くらい。
ピーク時は待ち時間が1時間以上かかることもあるので時間には余裕をもって行動しましょう!
JR越後湯沢駅からのタクシー
距離があるので少しお金がかかりますが、人数多ければタクシーで行くのもありですね。
料金は8000円程です。四人で割れば1人2000円というところですかね。
ツアーバスを利用する場合
フジロックではツアーバスを利用するプランがたくさん用意されています。
ツアーバス利用者専用のキャンプサイトもあります。
キャンプサイトの記事で詳しく書きたいと思いますのでまたチェックしてみてください。
セットになっているのでツアーバスはうまく利用できるといいかもしれませんね。会場の駐車場まで運んでくれますし。
逆に前後にどこかに立ち寄りたい人や時間調整をして参加したい人は、個別にチケットを取った方が良さそうです。
上の料金や時間を参考にしてみてください。
まとめ
キャンプにするか宿をとりかによっても荷物の量も変わるし、場所が山の中なので交通手段や宿泊に関しても事前にしっかりと準備しておきたいですね!
シャトルバスは朝早くから夜遅くまで運行してるのでそのあたりは便利です。
キャンプする場合は荷物運びが大変なので会場近くの駐車場を取れるよう先行予約で申し込みましょう。
チケットに関することやフジロック関係の記事書いてるのでよかったら参考にしてくださいね。
フジロックチケットの種類や値段は?いつから発売される?
フジロックでテントに泊る!キャンプサイトのチケットや持ち物
フジロック前夜祭はなんとチケット無料!
フジロックが放送されるのはどの放送局?いつ頃放送される?