フェスを楽しむための準備リスト

カウントダウンジャパン2019会場までのアクセス方法まとめ

 
CDJオブジェ
この記事を書いている人 - WRITER -
悠久の旅人
音楽フェスと旅の情報などを中心に更新中。お役立ち情報をアップしていきます。好きなアーティストはMUSE,レッチリ、イエモン、打首獄門同好会等。
詳しいプロフィールはこちら

2019年もカウントダウンジャパン(CDJ)の開催が決定していますね。
開催日は12月28日〜31日までの4日間なんですが、年末で休みの人も多いし、毎年豪華なアーティストが参加するということで人気のフェスです。
場所は千葉県にある幕張メッセで開催されますよ。
チケットも抽選開始しているので、当選して楽しみにしている方もいると思います。
来場人数が5万人規模の大型フェスなので、アクセスも事前に確認して準備しておきましょう。
会場までのアクセス方法をまとめているので参考にしてください。

スポンサーリンク

カウントダウンジャパンに車で行く場合

駐車場
会場の幕張メッセには駐車場があるので車で行くことは可能です。
幕張メッセの駐車場は普通車が5,500台、大型車が120台、自動二輪が50台駐車可能となっています。
料金は普通車1,000円/日、大型車4,100円/日、自動二輪200円/日なのでわりとリーズナブルですね。
開演前や終演後の混雑時は出入庫に時間がかかるので、余裕を持って計画を立てましょう!
看板

料金は割高になりますが、近くにもコインパーキングはあるので、そちらに停めることも可能です。
幕張メッセの駐車場のページも参考にしてみて下さい。

広告

カウントダウンジャパンに電車で行く場合

電車

会場の幕張メッセは駅も近いのでアクセスも便利です。
最寄駅はJR京葉線の海浜幕張駅です。
駅からは通路が会場の方まで繋がっているので、案内にしたがって歩いていけば5分くらいで着きます。

東京駅から行く場合

JR京葉線1本で約30分ほどで行くことができます。
京葉線はディズニーがある舞浜駅にも行くので結構混みますが、東京駅発なので発車より早めに行けば座ることができますよ!
バスも東京駅八重洲口から平和交通・あすか交通・京成バスが運行しているので、そちらを利用するのもありですね。所要時間は35〜55分くらいです。

広告

JTBのアクセスツアーを利用する場合

JTBがカウントダウンジャパン用にツアーを用意しています。
発着場所や時間のスケジュールが合えば、バスに乗ってると会場まで着くので便利ですね。
発着地は横浜、大宮、水戸、静岡、浜松、名古屋、岐阜、京都、大阪、仙台になります。
近くだと朝出発、遠いと前日の夜出発になりますね。
詳しくはJTBのページを参考にしてください。

広告

カウントダウンジャパンへ行くのに飛行機を利用する場合

飛行機
遠方から参戦だと飛行機を利用する人も多いと思います。
LCCだと結構安いので新幹線よりお得に乗れたりしますしね。
飛行機のお得な料金はこちらで調べてみて下さい。スカイチケット

バス
成田空港・羽田空港からは空港バスで海浜幕張駅まで直行で行くことができます。
僕も利用しましたが、ゆっくり出来るしめっちゃ便利。
成田空港から海浜幕張駅までは1,000円で約40分ほどです。
バス時刻表
羽田空港から海浜幕張駅までは1,200円で約40分ほどです。
バス時刻表

広告

まとめ

カウントダウンジャパンが開催される幕張メッセはアクセスがいいので便利ですね。
会場の周りにも飲食店やホテルもあるので泊まる時も便利です。
チケット取れたら、ホテルも早めに予約しておきましょう!
年末なのでホテルも争奪戦になります。
別の記事でまとめているので参考にしてくださいね。

この記事を書いている人 - WRITER -
悠久の旅人
音楽フェスと旅の情報などを中心に更新中。お役立ち情報をアップしていきます。好きなアーティストはMUSE,レッチリ、イエモン、打首獄門同好会等。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 旅と音楽を楽しもう! , 2019 All Rights Reserved.