朝霧JAM2019へのアクセス方法。バスを利用する場合は注意が必要!
この記事を書いている人 - WRITER -
音楽フェスと旅の情報などを中心に更新中。お役立ち情報をアップしていきます。好きなアーティストはMUSE,レッチリ、イエモン、打首獄門同好会等。
朝霧JAMが2019年も10月12日、13日に開催されます。
場所は静岡県の 富士山麓 朝霧アリーナ・ふもとっぱらという場所になります。
専用の駐車場があるので車で行かれる方と、電車+専用バスを使っていかれる方の2つのパターンになりますが、
最寄駅からシャトルバスが出ていないので電車で行かれる方は注意です!
他のフェスと違って事前予約が必要になるので、確認して準備しておきましょう。
朝霧JAMへのアクセス方法
車で行く場合

高速の最寄I.Cは
- 東名高速「富士IC」経由、新東名高速「新富士IC」〜国道139号線で会場まで20km
- 中央高速「河口湖IC」〜国道139号線で会場まで41km
で、駐車場は
の2種類あるのですが、両方とも現在SOLD OUTとなっています。
駐車券+入場券のセットであれば下記サイトでも出品されているので入手可能のようです。
【チケットストリート】
駐車券のみの出品はほぼないと思われるので、今から車でいくことを検討している場合は、
有料アクセスバスの乗り場であるJR東海道新幹線「新富士駅」・JR東海道線「富士駅」付近に駐車して、有料アクセスバスの利用が必要になる思います。(下記参照)
直行アクセスバスで行く場合

受付期間
8月2日(金)12:00 ~ 9月30日(月)17:00
※満席になり次第、申込の受付終了
出発地
往復バスプラン
新宿 / 上野 / さいたま / 横浜 / 名古屋 / 京都 / 大阪
片道(行き・帰り)バスプラン
新宿 / 上野 / さいたま / 横浜 / 名古屋 / 京都 / 大阪
となっています。
入場券とのセット販売もされていてテントのレンタルプランなどオプションが用意されています。
詳しくはこちら
有料アクセスバスを利用する場合

有料アクセスバスは最寄駅である
- JR東海道新幹線「新富士駅」から出発
- JR東海道線「富士駅」を経由して会場まで
の経路となっています。
料金は片道2,600円/人で
- 往路便(行き)は1日目の10/12のみ2便
- 復路便(帰り)は2日目の10/13のみ2便
となっているので注意が必要です。
当日空席があれば乗れますが、予約していない場合乗れない可能性もあるので必ず事前予約しておきましょう!
バスの乗車時間は新富士駅から約1時間50分と結構かかります。
詳しくはこちらのバス会社のページを参考に!
まとめ
最寄駅からのシャトルバスがないというのが他のフェスと違うので注意しておかないととダメですね。
他のフェスだと最寄駅からシャトルバスが出ていて、当日でも乗れますが、距離が遠いためか予約制になっているので事前に用意が必須です。
準備をバッチリしてフェスを思いっきり楽しみましょう!
この記事を書いている人 - WRITER -
音楽フェスと旅の情報などを中心に更新中。お役立ち情報をアップしていきます。好きなアーティストはMUSE,レッチリ、イエモン、打首獄門同好会等。